センテナリアン・・・一世紀を生きた人。
100歳を超えた長寿の方。
全世界には、45万人。
日本には、6万人ぐらい。
遺伝的な要素が、強いと思われていたのが、
実は、環境要因の影響が強いらしいっていうことでした。
なんと、その割合は、遺伝が25%
環境が、75%っていう・・・
ということは、元から、長寿家系だからとかっていうことは、
とりあえず、そればかりではないっていうことになるんですね。
環境要因には、食事。
運動。
そして、心の持ち方が、関係している。
食事は、日本人なら、やっぱり「和食」がいいかも。
運動は、血流を良くするっていうところが、肝のようでした。
そして、心の持ちようはは、「ボランティア」「家族を大事にする」「社会貢献」「人のため」「人を喜ばせる」「生きがい」「助け合う」っていうことが、大事なんだそうです。
逆に、「食べて食欲を満たす」「自分のために買い物をする」っていうのは、良くないんだそうです。
おもしろかったのは、「他人のために、他人を喜ばせるために買い物をする」のは、良い方に働くんだそうです。
不思議な感じがしましたが、でも、理屈抜きで、なんとなく「納得」できますね。
こういったことを、心がけで、センテナリアンに、一歩でも、二歩でも近づきたいものです。